【結婚&子供発覚!】紅白歌手・三山ひろしの曲まとめ&コンサートのスケジュールが知りたい!?

etn_レスポンシブ用

      2018/11/29

中高年のおばさま方に絶大な人気を誇る演歌男子。
氷川きよしを筆頭に、山内惠介や三山ひろしなど演歌人気をけん引している。

今回取り上げるのは、2015年に念願の紅白出場を果たし、コンサートで特技のけん玉を披露することで知られる三山ひろし(みやまひろし)だ。

オリコン演歌チャートで1位を獲得するほどの人気歌手・三山ひろしは実は結婚していたことが公表された。
しかも子供もいるようだ。

卒倒したり、涙で枕を濡らしたおばさま方も多いだろうか?

では、三山ひろしの結婚に関して少しツッコんで紹介しよう。
もちろん、彼の曲や動画のまとめ、コンサートに関するスケジュールについても触れよう。

etn_レスポンシブ用

三山ひろし(みやまひろし)プロフィール

三山ひろし全曲集 〜男の流儀・四万十川〜
本名
恒石正彰(つねいしまさあき)
生年月日
1980年9月17日
出身地
高知県南国市
身長
不明
体重
不明
血液型
AB型
星座
不明
最終学歴
高卒
趣味
読書 / 時代劇観賞
特技
着物の着付け / 竹とんぼ作成 / 裁縫 / けん玉(三段)
信条・モットー
初心忘れるべからず
所属事務所
ミイガンプロダクション
音楽レーベル
日本クラウン
公式サイト
三山ひろし official web site
ブログ
三山ひろし-officialblog-演歌の夜明け – スタ☆ブロ –
ファンクラブ
M&H
Twitter
@hiroshiouentai

1980年9月17日、高知県南国市で生まれた三山ひろし。

安心感・活力を与える声を持つことからビタミンボイスとも呼ばれている。

苦労人の子供時代

彼は、言ってしまえば苦労人のようだ。
小学生の時に両親が離婚。
家計を助けるために中学1年から新聞配達で家計を助けてきた。

演歌歌手を目指す

祖母の影響で幼いころから演歌に親しんできた三山ひろしは、いつしか歌手になりたいと思うようになった。
その夢を叶えるために、様々なカラオケ大会に出場を繰り返した。

しかし、現実は厳しいようで優勝には届かなかったのだ。

地元で就職

高校を卒業した三山ひろしは、地元のガソリンスタンドへ就職した。
祖母の勧めで詩吟教室に通い始めたのもこの頃だ。

詩吟を習ううちにその才能が開花。
詩吟の師匠になるという道を勧められるも「演歌を歌いたい」という思いが強く蘇り、演歌のレッスンを再開。
カラオケ大会にも再挑戦を開始した。

のど自慢出場

NHK「のど自慢」の地区大会に優勝した三山ひろし
全国大会へ出場するようになった頃には歌手への想いがより強くなっていた。

歌手になる夢が諦めきれなかった彼は、ついに「ある行動」を起こしたのだ。

温もりのある声だ。祖父母と母と弟の生活。祖父母から演歌だけを聞かされ育った三山ひろしは、新曲『人恋酒場』で幸運のデビューを飾った。

田舎を飛び出し演歌修行し

三山ひろしが25歳の時のことだ。
彼は仕事を辞めて田舎に戻らない覚悟で上京を決行した。

見通しもなく勢いだけで飛び出した25歳の青年には、当然ながら歌手になるためのツテが無かった。
仕方なく生活のために仕事を探す日々が始まったのだ。

仕事が決まらない状態が続くなか、ある日「ライブレストラン青山」の求人広告を目にする。
このレストランは、演歌歌手の松前ひろ子の経営する店舗だった。

三山ひろしは、このレストランでウェイターとして働きながら、松前ひろ子と夫で作曲家の中村典正(なかむらてんしょう)の下、3年間の修業を積むことになったのだ。

昼は松前ひろ子の事務所でファンクラブの会費管理や会報誌の作成、ホームページの運営作業を行いながら、送迎車の清掃や松前ひろ子の仕事先での身の回りの世話など付き人として従事していた。
そして夜は「ライブレストラン青山」でウェイターとして働いたのである。

師匠・松前ひろ子と弟子・三山ひろし出典:m.sponichi.co.jp

全てが未経験だった三山ひろしは、松前ひろ子の雷をしばしば浴びていたようだ。

「人恋酒場」でデビュー

3年間の下積み生活を続けた三山ひろし。
そんな彼が遂に夢を叶える日がやってきた。

2009年、「人恋酒場」で念願の演歌歌手デビューを果たしたのだ。

『厳しい修業時代があったからこそ、いろいろな方のおかげで歌い手が成り立っているんだということを肌で感じることができました』

三山ひろしは、修業時代のことを振り返ってこのようにコメントしていた。

朝も昼も夜もフル活動で、寝る間はほとんどありませんでした

三山ひろしのシングル曲まとめ

ここからは、三山ひろしのデビュー曲から新曲、そして意外な企画モノまで一部動画付きでご紹介しよう。

望郷山河

三山ひろしの11thシングル
2019年1月9日発売

「タイプA」「タイプB」「プレミアム盤」の3バージョンが発売される

各バージョンはジャケットや収録曲が異なっている

タイプA

望郷山河作詩:喜多條 忠 / 作曲:中村典正 / 編曲:石倉重信
酒場の噂作詩:仁井谷俊也 / 作曲:中村典正 / 編曲:丸山雅仁
望郷山河(オリジナル・カラオケ)
酒場の噂(オリジナル・カラオケ)
望郷山河(一般用カラオケ1音下げ)
酒場の噂(一般用カラオケ1音下げ)

タイプB

望郷山河作詩:喜多條 忠 / 作曲:中村典正 / 編曲:石倉重信
ひろしの故郷自慢ぜよ作詩:小野 彩 / 作曲:中村典正 / 編曲:松井タツオ
望郷山河(オリジナル・カラオケ)
ひろしの故郷自慢ぜよ(オリジナル・カラオケ)
望郷山河(一般用カラオケ1音下げ)
ひろしの故郷自慢ぜよ(一般用カラオケ1音下げ)

プレミアム盤

望郷山河作詩:喜多條 忠 / 作曲:中村典正 / 編曲:石倉重信
酒場の噂作詩:仁井谷俊也 / 作曲:中村典正 / 編曲:丸山雅仁
望郷山河(オリジナル・カラオケ)
酒場の噂(オリジナル・カラオケ)
望郷山河(一般用カラオケ1音下げ)
酒場の噂(一般用カラオケ1音下げ)
望郷山河MVDVD

いごっそ魂


三山ひろしの10thシングル
2018年1月10日発売

オリコン最高順位は13位

「タイプA」「タイプB」「タイプC」「10周年記念盤」の4バージョン発売

各バージョンはジャケットや収録曲が異なっている

タイプA

いごっそ魂作詩:久仁京介 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
立山連峰作詩:久仁京介 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
いごっそ魂 [オリジナル・カラオケ]
立山連峰 [オリジナル・カラオケ]
いごっそ魂 [一般用カラオケ(1音下げ)]
立山連峰 [一般用カラオケ(1音下げ)]

タイプB

いごっそ魂作詩:久仁京介 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
かげろうの恋作詞:仁井谷俊也 / 作曲:中村典正 / 編曲:丸山雅仁
いごっそ魂 [オリジナル・カラオケ]
かげろうの恋 [オリジナル・カラオケ]
いごっそ魂 [一般用カラオケ(1音下げ)]
かげろうの恋 [一般用カラオケ(1音下げ)]

タイプC

いごっそ魂作詩:久仁京介 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
雨情の宿作詩:仁井谷俊也 / 作曲:中村典正 / 編曲:南郷達也
いごっそ魂 [オリジナル・カラオケ]
雨情の宿 [オリジナル・カラオケ]
いごっそ魂 [一般用カラオケ]
雨情の宿 [一般用カラオケ]

10周年記念盤

いごっそ魂作詩:久仁京介 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
男の路地裏作詩:仁井谷俊也 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
あなたは灯台作詩:久仁京介 / 作曲:中村典正 / 編曲:松井タツオ
いごっそ魂 (オリジナル・カラオケ)
男の路地裏 (オリジナル・カラオケ)
あなたは灯台 (オリジナル・カラオケ)

男の流儀


2017年2月8日に発売された三山ひろしの9thシングル
オリコン最高順位は13位

「タイプA」「タイプB」「タイプC」の3バージョンが発売

各バージョンはジャケットや収録曲が異なっている

タイプA

男の流儀作詩:石原信一 / 作曲:中村典正 / 編曲:丸山雅仁
純愛作詩:石原信一 / 作曲:中村典正 / 編曲:丸山雅仁
男の流儀(オリジナル・カラオケ)
純愛(オリジナル・カラオケ)
男の流儀(一般用カラオケ)
純愛(一般用カラオケ)

タイプB

男の流儀作詩:石原信一 / 作曲:中村典正 / 編曲:丸山雅仁
おんな泣かせ作詩:石原信一 / 作曲:中村典正 / 編曲:石倉重信
男の流儀(オリジナル・カラオケ)
おんな泣かせ(オリジナル・カラオケ)
男の流儀(一般用カラオケ)
おんな泣かせ(一般用カラオケ)

タイプC

男の流儀作詩:石原信一 / 作曲:中村典正 / 編曲:丸山雅仁
雪に散る原案:齋藤雅文 / 作詩:志賀大介 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
男の流儀 [オリジナル・カラオケ]
雪に散る [オリジナル・カラオケ]
男の流儀 [一般用カラオケ(1音下げ)]
雪に散る [一般用カラオケ(1音下げ)]

四万十川


2016年2月3日に発売された三山ひろしの8thシングル

オリコン最高順位は11位

春盤・冬盤・夏盤・秋盤の4バージョンが発売
各バージョンはジャケットや収録曲が異なっている

春盤

四万十川作詩:千葉幸雄 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
春恋のれん作詩:千葉幸雄 / 作曲:中村典正 / 編曲:前田俊明
四万十川 (オリジナル・カラオケ)
春恋のれん (オリジナル・カラオケ)
四万十川 (一般用カラオケ)
春恋のれん (一般用カラオケ)

冬盤

四万十川作詩:千葉幸雄 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
波止場という名の酒場作詩:千葉幸雄 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
四万十川 (オリジナル・カラオケ)
波止場という名の酒場 (オリジナル・カラオケ)
四万十川 (一般用カラオケ)
波止場という名の酒場 (一般用カラオケ)

夏盤

四万十川作詩:千葉幸雄 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
北のほたる酒作詩:千葉幸雄 / 作曲:中村典正 / 編曲:前田俊明
四万十川 (オリジナル・カラオケ)
北のほたる酒 (オリジナル・カラオケ)
四万十川 (一般用カラオケ)
北のほたる酒 (一般用カラオケ)

秋盤

四万十川作詩:千葉幸雄/作曲:中村典正/編曲:伊戸のりお
渡り鳥作詩:千葉幸雄/作曲:中村典正/編曲:伊戸のりお
四万十川 [オリジナル・カラオケ]
渡り鳥 [オリジナル・カラオケ]
四万十川 [一般用カラオケ]
渡り鳥 [一般用カラオケ]

お岩木山


2015年2月11日に発売された三山ひろしの7thシングル
オリコン最高順位は13位

「Type-A」「Type-B」「Type-C」の3バージョンが発売
各バージョンはジャケットや収録曲が異なっている

Type-A

お岩木山作詩:千葉幸雄 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
棚田しぐれ作詩:千葉幸雄 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
お岩木山 [オリジナル・カラオケ]
棚田しぐれ [オリジナル・カラオケ]
お岩木山 [一般用カラオケ]
棚田しぐれ [一般用カラオケ]

Type-B

お岩木山作詩:千葉幸雄 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
棚田桜作詩:仁井谷俊也 / 作曲:中村典正 / 編曲:前田俊明
お岩木山 [オリジナル・カラオケ]
棚田桜 [オリジナル・カラオケ]
お岩木山 [一般用カラオケ]
棚田桜 [一般用カラオケ]

Type-C

お岩木山作詩:千葉幸雄 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
祝い川作詩:千葉幸雄 / 作曲:中村典正 / 編曲:伊戸のりお
お岩木山 (オリジナル・カラオケ)
祝い川 (オリジナル・カラオケ)
お岩木山 (一般用カラオケ・1音下げ)
祝い川 (カラオケ・三山ひろし歌入り)
祝い川 (カラオケ・松前ひろ子歌入り)

あやめ雨情


2014年2月5日に発売された三山ひろしの6thシングル

オリコン最高順位は19位

あやめ雨情作詩:仁井谷俊也 / 作曲:中村典正 / 編曲:前田俊明
雪子作詩:仁井谷俊也 / 作曲:中村典正 / 編曲:前田俊明
あやめ雨情[オリジナル・カラオケ]
雪子[オリジナル・カラオケ]
あやめ雨情[一般用カラオケ]
あやめ雨情[女性用カラオケ]
雪子[一般用カラオケ]

男のうそ


2012年11月7日に発売された三山ひろしの5thシングル
オリコン最高順位は21位

「通常版」と「デビュー5周年記念生産限定盤」が存在
限定生産盤はさらに「CD版」と「CD+DVD版」がリリースされた

通常版

男のうそ作詩:仁井谷 俊也 / 作曲:中村 典正 / 編曲:池多 孝春
忠治作詩:仁井谷 俊也 / 作曲:中村 典正 / 編曲:池多 孝春
男のうそ[オリジナル・カラオケ]
忠治[オリジナル・カラオケ]
男のうそ[一般用カラオケ(1音下げ)]
忠治[一般用カラオケ(1音下げ)]

限定盤(CD)

男のうそ
かあさんの詩
貴方にありがとう
男のうそ [オリジナル・カラオケ]
かあさんの詩 [オリジナル・カラオケ]
貴方にありがとう [オリジナル・カラオケ]

限定盤(CD+DVD)

CD
男のうそ
かあさんの詩
貴方にありがとう
男のうそ [オリジナル・カラオケ]
かあさんの詩 [オリジナル・カラオケ]
貴方にありがとう [オリジナル・カラオケ]
DVD
人恋酒場
酔待ち酒場
ダンチョネ港町
女に生まれて
男のうそ

女に生まれて

2011年11月2日に発売された三山ひろしの4thシングル

オリコン最高順位は22位

女に生まれて
おまえの故郷
女に生まれて [オリジナル・カラオケ]
おまえの故郷 [オリジナル・カラオケ]
女に生まれて [一般用カラオケ(1音下げ)]
おまえの故郷 [一般用カラオケ(1音下げ)]

ダンチョネ港町

2011年3月2日に発売された三山ひろしの3rdシングル

オリコン最高順位は23位

ダンチョネ港町
北の一本釣り
ダンチョネ港町 [オリジナル・カラオケ]
北の一本釣り [オリジナル・カラオケ]
ダンチョネ港町 [一般用カラオケ・1音下げ]

酔待ち酒場

2010年6月2日に発売された三山ひろしの2ndシングル

オリコン最高順位は20位

酔待ち酒場
さすらい港町
酔待ち酒場 [オリジナル・カラオケ]
さすらい港町 [オリジナル・カラオケ]
酔待ち酒場 [一般用カラオケ・1音下げ]

人恋酒場

2009年6月3日に発売された三山ひろしのデビュー曲

オリコン最高順位は17位

人恋酒場作詩:仁井谷俊也 / 作曲:中村典正 / 編曲:前田俊明
望郷列車作詩:仁井谷俊也 / 作曲:中村典正 / 編曲:前田俊明
人恋酒場 [オリジナル・カラオケ]
望郷列車 [オリジナル・カラオケ]
人恋酒場 [一般用カラオケ]

三山ひろしのフルアルバムまとめ

三山ひろし全曲集 ~いごっそ魂・男の流儀~

三山ひろしの全曲集

2018年11月7日発売

全16曲収録

収録曲

  1. いごっそ魂
  2. 人恋酒場
  3. お岩木山
  4. ダンチョネ港町
  5. 男の流儀
  6. 雪に散る
  7. 女に生まれて
  8. 忠治
  9. 男のうそ
  10. 雨情の宿
  11. 酔待ち酒場
  12. 北の一本釣り
  13. あやめ雨情
  14. かげろうの恋
  15. 立山連峰
  16. 四万十川

歌い継ぐ!昭和の流行歌IX

三山ひろしのカバーアルバム
2018年5月2日発売

「歌い継ぐ!昭和の流行歌」の第9弾

全12曲収録

収録曲

  1. 夜霧よ今夜も有難う
  2. 東京の灯よいつまでも
  3. 片恋酒
  4. 人生の並木路
  5. 人生一路
  6. 歌謡劇場 大利根無情
  7. 骨まで愛して
  8. あゝ田原坂
  9. 東京の花売娘
  10. 北海の満月
  11. 野風増
  12. 歌謡劇場 一本刀土俵入り

三山ひろし全曲集 ~男の流儀・四万十川~

三山ひろしの全曲集

2017年11月8日発売

全16曲収録

収録曲

  1. 男の流儀
  2. ダンチョネ港町
  3. お岩木山
  4. 望郷列車
  5. 四万十川
  6. おまえの故郷
  7. 人恋酒場
  8. 春恋のれん
  9. 女に生まれて
  10. 渡り鳥
  11. あやめ雨情
  12. 棚田桜
  13. 酔待ち酒場
  14. 純愛
  15. 男のうそ
  16. 貴方にありがとう

ミヤマDEアニメ~三山ひろしが歌う、国民的アニメソング~

三山ひろしが昭和のアニメソングをカバーしたアルバム

2017年8月2日発売

全12曲収録

収録曲

  1. がんばれ!赤胴鈴之助
  2. 銀河鉄道999「The Galaxy Express 999」
  3. 残酷な天使のテーゼ
  4. アンパンマンのマーチ
  5. 大ちゃん数え唄
  6. 宇宙戦艦ヤマト
  7. あしたのジョー
  8. にっぽん昔ばなし
  9. 鉄腕アトム
  10. CHA-LA HEAD-CHA-LA
  11. 元祖天才バカボンの春
  12. さんぽ(となりのトトロより)

歌い継ぐ!昭和の流行歌VIII

三山ひろしのカバーアルバム
2017年5月10日発売

「歌い継ぐ!昭和の流行歌」シリーズ第8弾

全12曲収録

収録曲

  1. おんなの宿
  2. リンゴ村から
  3. お富さん
  4. 柿の木坂の家
  5. 涙の連絡船
  6. 故郷のはなしをしよう
  7. 恋のメキシカン・ロック
  8. バスストップ
  9. 異国の丘
  10. 酒は涙か溜息か(藤山一郎)
  11. ハイそれまでよ
  12. 長編歌謡浪曲 元禄桜吹雪決斗高田の馬場

三山ひろし 全曲集 ~四万十川・お岩木山~

三山ひろしの全曲集

2016年9月7日発売

全16曲収録

収録曲

  1. 四万十川
  2. ダンチョネ港町
  3. お岩木山
  4. 望郷列車
  5. 人恋酒場
  6. 雪子
  7. さすらい港町
  8. あやめ雨情
  9. おまえの故郷
  10. 酔待ち酒場
  11. 忠治
  12. 男のうそ
  13. 北の一本釣り
  14. 女に生まれて
  15. 棚田しぐれ
  16. 貴方にありがとう

歌い継ぐ! 昭和の流行歌VII

三山ひろしの9thアルバム
2016年5月11日発売

「歌い継ぐ!昭和の流行歌」シリーズ第7弾

全13曲収録

収録曲

  1. お岩木山
  2. 港町十三番地
  3. おんな船頭唄
  4. 船方さんよ
  5. アカシアの雨がやむとき
  6. 皆の衆
  7. 浪花節だよ人生は
  8. あん時ゃどしゃ降り
  9. 東京流れもの
  10. 娘よ
  11. 棚田桜
  12. 長編歌謡浪曲 あゝ松の廊下
  13. 長編歌謡浪曲 あゝ松の廊下(続編)

三山ひろし 全曲集 ~お岩木山・人恋酒場~

三山ひろしの全曲集

2015年10月7日発売

全16曲収録

収録曲

  1. お岩木山
  2. さすらい港町
  3. 人恋酒場
  4. 棚田桜
  5. 雪子
  6. 男のうそ
  7. ダンチョネ港町
  8. おまえの故郷
  9. 酔待ち酒場
  10. 望郷列車
  11. 忠治
  12. 女に生まれて
  13. 北の一本釣り
  14. 棚田しぐれ
  15. あやめ雨情
  16. 貴方にありがとう

歌い継ぐ!昭和の流行歌VI

三山ひろしの8thアルバム
2015年5月13日発売

三山ひろしの「あやめ雨情」と「雪子」、さらにに昭和の名曲をカバー収録した全12曲のアルバム

収録曲

  1. あやめ雨情
  2. 王将 [村田英雄]
  3. 古城 [三橋美智也]
  4. 別れの波止場 [春日八郎]
  5. 愛燦燦 [美空ひばり]
  6. 蘇州夜曲 [渡辺はま子・霧島
  7. 月の法善寺横町 [藤島桓夫 ]
  8. センチメンタル・トーキョー
  9. 君こそわが命 [水原 弘]
  10. 雨に咲く花 [井上ひろし ]
  11. 長編歌謡浪曲 元禄男の友情
  12. 雪子

股旅演歌名曲集

三山ひろしの7thアルバム
2014年6月18日発売

股旅演歌の中から名曲15曲を厳選収録

収録曲

  1. 次男坊鴉
  2. 流転
  3. 瞼の母
  4. 雪の渡り鳥
  5. 大利根月夜
  6. 名月赤城山
  7. 旅鴉
  8. 旅姿三人男
  9. 赤城の子守唄
  10. 潮来笠
  11. 金比羅三度笠
  12. 忠治子守唄
  13. 勘太郎月夜唄
  14. 涙を抱いた渡り鳥
  15. 忠治

歌い継ぐ!昭和の流行歌V

三山ひろしの6thアルバム
2014年1月8日発売

三山ひろしの「男のうそ」と「忠治」、さらにに昭和の名曲をカバー収録した全12曲のアルバム

収録曲

  1. 男のうそ
  2. 旅姿三人男 [ディック・ミネ]
  3. 波止場気質 [上原敏]
  4. おさらば東京 [三橋美智也]
  5. 女のみち [ぴんからトリオ]
  6. 山の吊橋 [春日八郎]
  7. 東京五輪音頭 [三波春夫]
  8. 勘太郎月夜唄 [小畑実]
  9. 宗右衛門町ブルース [平和勝次とダークホース]
  10. 十九の春 [田端義夫]
  11. 忠治
  12. 長編歌謡浪曲 元禄花の兄弟 赤垣源蔵 [三波春夫]

縁歌集 三山ひろし ~恩師・中村典正を唄う~

2013年7月3日に発売された三山ひろしの5thアルバム

恩師であり3年間修行した作曲家・中村典正の作曲生活50周年を記念した企画アルバムとなっている

全13曲、うち1曲は新録「母の海」が収録されている

収録曲

  1. 人恋酒場
  2. 仁義
  3. 祝いしぐれ
  4. 男の港
  5. むらさき雨情
  6. 終着駅は始発駅
  7. これから峠
  8. 帰港節
  9. 花街一代
  10. 男の燈台
  11. 勝負師
  12. 祝い船
  13. 母の海

歌い継ぐ!昭和の流行歌IV

三山ひろしの4thアルバム
2013年2月6日発売

三山ひろしの「女に生まれて」と「おまえの故郷(ふるさと)」、さらにに昭和の名曲をカバー収録した全12曲のアルバム

収録曲

  1. 女に生まれて
  2. 上海帰りのリル [津村 謙]
  3. 若いふたり [北原 謙ニ]
  4. 達者でナ [三橋 美智也]
  5. 高原列車は行く [岡本 敦郎]
  6. 男はつらいよ [渥美 清]
  7. 居酒屋 [春日 八郎]
  8. 長崎の鐘 [藤山 一郎]
  9. 昔の名前で出ています [小林 旭]
  10. 妻恋道中 [上原 敏]
  11. おまえの故郷(ふるさと)
  12. 長編歌謡浪曲 元禄名槍譜 俵星玄蕃 [三波 春夫]

歌い継ぐ!昭和の流行歌III

三山ひろしの3rdアルバム
2012年2月8日発売

三山ひろしの「ダンチョネ港町」と「北の一本釣り」、さらにに昭和の名曲をカバー収録した全12曲のアルバム

収録曲

  1. ダンチョネ港町 (三山 ひろし)
  2. 夕焼けとんび (三橋 美智也)
  3. 誰か故郷を想わざる (霧島 昇)
  4. 潮来笠 (橋 幸夫)
  5. 無法松の一生 (村田 英雄)
  6. 落葉しぐれ (三浦 洸一)
  7. 南国土佐を後にして (ペギー葉山)
  8. 港が見える丘 (平野 愛子)
  9. カスバの女 (エト邦枝)
  10. 上海の花売娘 (岡 晴夫)
  11. 見上げてごらん夜の星 (坂本 九)
  12. 北の一本釣り (三山ひろし)

歌い継ぐ!昭和の流行歌II

三山ひろしの2ndアルバム
2011年2月2日発売

三山ひろしの「酔待ち酒場」と「さすらい港町」、さらにに昭和の名曲をカバー収録した全12曲のアルバム

収録曲

  1. 酔待ち酒場
  2. 涙の酒(大木伸夫)
  3. 憧れのハワイ航路(岡晴夫)
  4. 赤いランプの終列車(春日八郎)
  5. 玄海ブルース(田端義夫)
  6. 踊子(三浦洸一)
  7. ああ上野駅(井沢八郎)
  8. 星屑の町(三橋美智也)
  9. 奥飛騨慕情(竜鉄也)
  10. 終着駅は始発駅(北島三郎)
  11. 夕焼け雲(千昌夫)
  12. さすらい港町

歌い継ぐ!昭和の流行歌

三山ひろしの1stアルバム
2010年3月3日発売

デビュー曲「人恋酒場」と「望郷列車」、その他に昭和の名曲をカバー収録した全12曲のアルバム

収録曲

  1. 人恋酒場(三山ひろし)
  2. 哀愁列車(三橋美智也)
  3. 長崎の女(春日八郎)
  4. 湯の町エレジー(近江俊郎)
  5. あの娘が泣いてる波止場(三橋美智也)
  6. 別れの一本杉(春日八郎)
  7. 大利根月夜(田端義夫)
  8. 初めて来た港(藤島桓夫)
  9. 人生劇場(村田英雄)
  10. 北国の春(千昌夫)
  11. 祝い船(門脇陸+男)
  12. 望郷列車(三山ひろし)

三山ひろしのベストアルバムまとめ

三山ひろし ファースト・ベスト ~あやめ雨情・人恋酒場~

三山ひろしの初ベストアルバム
2014年11月5日発売

「人恋酒場」「酔待ち酒場」「男のうそ」など厳選された12曲を収録

収録曲

  1. あやめ雨情
  2. 人恋酒場
  3. 望郷列車
  4. 酔待ち酒場
  5. さすらい港町
  6. ダンチョネ港町
  7. 北の一本釣り
  8. 女に生まれて
  9. おまえの故郷
  10. 男のうそ
  11. 忠治
  12. 雪子

コラボレーション曲

母を想えば

2016年5月18日に発売された「北島三郎芸道55周年デュエット企画」のコラボレーションシングル

北島三郎とのコラボCDはレコード会社7社から同時発売されており、日本クラウンからは三山ひろしが参加した

 

母を想えば歌:北島三郎・三山ひろし / 作詩:原 譲二 / 作曲:原 譲二 / 編曲:児島大樹
母を想えば (三山ひろしバージョン)歌:三山ひろし / 作詩:原 譲二 / 作曲:原 譲二 / 編曲:児島大樹
母を想えば (オリジナル・カラオケ)
母を想えば (オリジナル・カラオケ)北島三郎パート入り
母を想えば (オリジナル・カラオケ)三山ひろしパート入り

三山ひろし×ガーデル 演歌×ヘビメタ 俳句メタル


演歌×ヘビメタは、ファンから募集した俳句を「四万十川」の歌詞に盛り込んでヘビメタサウンドに乗せて歌うものだ。

三山ひろしと異色のコラボをしたヘビメタバンドは「GARDEL(ガーデル)」。
5人組の覆面ヘビメタバンドで、メンバーはこちらだ。

  • ちゃん!ポヨ丸(リードボーカル・MC)
  • タクヤ・リー・村山(ギター)
  • ヒロ・インネンベルク・内山(ベース)
  • ユウ・ヴァンダム・大内(ドラムス)
  • 川上・インターン・ケンシン(ギター)

三山ひろしのDVDまとめ

10周年記念 三山ひろしリサイタル

2018年11月22日発売

2018年7月20日に開催された三山ひろしの10周年記念リサイタル in 大阪新歌舞伎座を収録

全23曲収録

収録曲

  • 四万十川
  • ダンチョネ港町
  • 酔待ち酒場
  • 雪に散る
  • 帰ろかな
  • ふるさとのはなしをしよう
  • 岬めぐり
  • かあさんの詩
  • 夕焼け雲
  • 男の路地裏
  • 酒よ…追伸
  • 黄昏のビギン
  • 雨に濡れた慕情
  • さだめ川
  • かもめの街
  • 冬隣
  • 男の流儀
  • お岩木山
  • 男のうそ
  • あやめ雨情
  • 女に生まれて
  • 人恋酒場
  • いごっそ魂
  • あなたは灯台
  • NHK DVD デビュー10周年記念 三山ひろし 飛翔

    2018年11月7日発売

    デビュー曲「人恋酒場」から「いごっそ魂」、さらに昭和の流行歌まで
    これまでに三山ひろしが出演したNHKの番組を収録したDVD

    特典映像には10周年特別インタビューが収録されている

    収録内容

    • 人恋酒場  BS日本のうた 平成21年10月18日
    • 大利根月夜  BS日本のうた 平成22年10月3日
    • 勘太郎月夜唄  BS日本のうた 平成23年10月16日
    • お月さん今晩わ  NHK歌謡コンサート 平成23年12月6日
    • リンゴ村から  BS日本のうた 平成24年2月12日
    • 人生劇場  BS日本のうた 平成25年7月21日
    • 女のみち  NHK歌謡コンサート 平成25年10月15日
    • 落葉しぐれ  NHK歌謡コンサート 平成26年6月10日
    • お岩木山  BS日本のうた 平成27年3月15日
    • よせばいいのに  NHK歌謡コンサート 平成27年9月8日
    • 君恋し  うたコン 平成28年4月19日
    • 四万十川  NHK歌謡コンサート 平成28年3月8日
    • 王将  新・BS日本のうた 平成28年12月4日
    • 片恋酒  新・BS日本のうた 平成29年7月16日
    • 男の流儀  うたコン 平成29年3月14日
    • 柔  新・BS日本のうた 平成29年11月12日
    • 武田節  第56回 歌謡チャリティーコンサート 平成29年11月28日
    • 瞼の母  新・BS日本のうた 平成30年3月25日
    • 皆の衆  新・BS日本のうた 平成30年6月17日
    • いごっそ魂  うたコン 平成30年2月6日
    • 三山ひろし デビュー10周年特別インタビュー(2018年7月11日 大阪 新歌舞伎座にて収録)

    三山ひろし コンサート2017in 中野サンプラザ

    2017年10月11日に開催された中野サンプラザのコンサートを収録

    2018年1月10日発売

    「男の流儀」やカバー曲など全26曲を収録

    収録曲

  • 男の流儀
  • 人恋酒場
  • ダンチョネ港町
  • 男のうそ
  • 女に生まれて
  • あやめ雨情
  • 恋のメキシカンロック
  • バス・ストップ
  • 二人でお酒を
  • 心凍らせて
  • 長編歌謡浪曲 あゝ松の廊下
  • ころは元禄十五年
  • 長編歌謡浪曲 元禄名槍譜 俵星玄蕃
  • ひばりの佐渡情話
  • 兄弟船
  • 風雪ながれ旅
  • 遠くで汽笛を聞きながら
  • アメリカ橋
  • 冬のリヴィエラ
  • 野風増
  • お岩木山
  • 四万十川
  • 男の流儀
  • 雪に散る
  • よさこい鳴子踊り
  • 南国土佐を後にして
  • 三山ひろし ミュージックビデオコレクション 人恋酒場~四万十川

    三山ひろしのミュージックビデオ集

    2017年6月7日発売

    デビュー曲の「人恋酒場」から「四万十川」まで人気の高い8曲を収録

    収録曲

  • 人恋酒場
  • 酔待ち酒場
  • ダンチョネ港町
  • 女に生まれて
  • 男のうそ
  • あやめ雨情
  • お岩木山
  • 四万十川
  • 渡り鳥
  • 貴方にありがとう
  • 三山ひろし コンサート2016 in NHKホール

    2016年12月7日発売

    2016年9月14日の「NHKホール コンサート」の模様を収録

    全30曲収録

  • あやめ雨情
  • ラブ・ユー東京(三山ひろし・純烈)
  • 小樽の人よ(三山ひろし・純烈)
  • コモエスタ赤坂(三山ひろし・純烈)
  • 長崎は今日も雨だった(三山ひろし・純烈)
  • 星降る街角(三山ひろし・純烈)
  • 幸福(しあわせ)あそび(純烈)
  • 長編歌謡浪曲 あゝ松の廊下
  • 古城
  • 赤い夕陽の故郷
  • 望郷列車
  • 皆の衆(三山ひろし・純烈)
  • 母を想えば
  • 少年時代(三山ひろし・純烈)
  • お岩木山
  • 酔待ち酒場
  • 贈る言葉
  • ダンシングオールナイト
  • おまえとふたり
  • 新聞少年
  • 黒い花びら
  • 祝いしぐれ(松前ひろ子)
  • 挽歌の岬(松前ひろ子)
  • 男のうそ
  • ダンチョネ港町
  • 渡り鳥
  • 四万十川
  • 貴方にありがとう
  • 明日へ続く ~デビューからNHK紅白歌合戦~

    2016年6月8日発売

    2015年のNHK紅白歌合戦に初出場したことで、それまでに出演したNHK番組から厳選した映像を収録

    特典映像には2004年、素人時代に出演した「NHKのど自慢」の様子を収録している

    収録映像

    • 人恋酒場  NHK歌謡コンサート 2009年7月28日
    • 夫婦春秋  NHK歌謡コンサート 2010年5月25日
    • 酔待ち酒場  BS日本のうた 2010年10月3日
    • 熱き心に  BS日本のうた 2011年1月23日
    • 熱海の夜  BS日本のうた 2011年1月23日
    • ダンチョネ港町  NHK歌謡コンサート 2011年5月10日
    • おんなの宿  BS日本のうた 2011年5月22日
    • 涙の酒  BS日本のうた 2012年6月3日
    • 女に生まれて  NHK歌謡コンサート 2012年6月26日
    • まわり道  BS日本のうた 2012年7月8日
    • 噂の女  BS日本のうた 2012年9月2日
    • 花から花へと  NHK歌謡コンサート 2012年9月18日
    • 男のうそ  NHK歌謡コンサート 2013年1月8日
    • おやじの海  NHK歌謡コンサート 2013年5月7日
    • 歩  BS日本のうた 2013年12月1日
    • 夢追い酒  BS日本のうた 2014年5月11日
    • あやめ雨情  NHK歌謡コンサート 2014年5月13日
    • 哀愁列車  NHK歌謡コンサート 2014年10月21日
    • 傷だらけの人生  新・BS日本のうた 2015年9月27日
    • お岩木山  第66回NHK紅白歌合戦 2015年12月31日
    • 白雲の城 NHKのど自慢 2004年3月13日

    三山ひろし 7周年記念コンサート

    2015年12月2日発売

    7周年記念コンサートを収録したDVD作品

    全33曲収録

    通常版と初回生産限定盤の2バージョンが発売
    限定版は「7周年アニバーサリータオル」付属

    収録曲

  • 人恋酒場
  • 酔待ち酒場
  • ダンチョネ港町
  • 女に生まれて
  • リンゴ追分
  • 帰ってこいよ
  • 津軽平野
  • 望郷酒場
  • 津軽慕情
  • お岩木山
  • 元禄男の友情 立花左近
  • ナレーション(BGM:川の流れのように)
  • みだれ髪
  • 矢切の渡し
  • 夜空
  • 俺ら東京さ行ぐだ
  • なみだの操
  • うそ
  • 雨に咲く花
  • 君こそわが命
  • スーダラ節
  • チャンチキおけさ
  • 自動車ショー歌
  • 喜びも悲しみも幾歳月
  • おんな船頭唄
  • かえり船
  • 長崎の鐘
  • 男のうそ
  • あやめ雨情
  • 祝い川
  • お岩木山
  • 貴方にありがとう
  • 愛燦燦
  • 三山ひろし5周年コンサートin 五反田ゆうぽうと

    2014年9月3日発売

    三山ひろし5周年コンサートを収録した映像作品

    全26曲収録

    収録曲

  • あやめ雨情
  • 酔待ち酒場
  • ダンチョネ港町
  • 望郷列車
  • 北の一本釣り
  • 雪子
  • 祝いしぐれ
  • 祝い船
  • むらさき雨情
  • 終着駅は始発駅
  • 男の港
  • 元禄花の兄弟 赤垣源蔵
  • 恋のメキシカンロック?
  • お嫁サンバ
  • 勝手にしやがれ
  • 憧れのハワイ航路
  • 涙を抱いた渡り鳥
  • 女のみち
  • 宗右衛門町ブルース
  • 君こそわが命
  • 雪國
  • 愛燦燦
  • 人恋酒場
  • 女に生まれて
  • 男のうそ
  • 貴方にありがとう
  • 三山ひろし ファーストコンサート~演歌の夜明け~

    三山ひろしのファーストコンサートを収録したDVD

    2012年9月5日発売

    全22曲収録

    収録曲

  • 人恋酒場
  • さすらい港町
  • 北の一本釣り
  • 望郷列車
  • 女に生まれて
  • 哀愁列車
  • ああ上野駅
  • 奥飛騨慕情
  • 昔の名前で出ています
  • 俵星玄蕃
  • 白雲の城
  • 月の法善寺横町
  • はぐれ雲どこへ
  • 夕焼け雲
  • 感謝状~母ヘのメッセージ~
  • かあさんの詩
  • 男の燈台
  • 人恋酒場
  • 酔待ち酒場
  • ダンチョネ港町
  • 愛につつまれて
  • 女に生まれて
  • 三山ひろし シングル・コレクション DVD音多カラオケ

    2012年5月9日発売

    三山ひろし本人歌唱・出演によるDVD映像作品

    全8曲、音声多重DVDカラオケを収録

    音声切り替えでPV映像、またはカラオケ映像の2つの使い方が可能

    収録曲

  • 人恋酒場
  • 望郷列車
  • 酔待ち酒場
  • さすらい港町
  • ダンチョネ港町
  • 北の一本釣り
  • 女に生まれて
  • おまえの故郷
  • ついに紅白出場

    三山ひろしが紅白に初出場したのは2015年。

    2015年の紅白出場歌手が発表される以前から「内定」が出ていると一部スポーツ紙では報じられていた。
    NHK関係者の話だと、バーニングの猛プッシュで夏ごろから「話題の人気演歌歌手」というプロモーションを展開。
    地固めをしつつ、紅白初出場となる流れを構築していたようだ。

    たしかにその頃の三山ひろしは、連日スポーツ新聞やテレビの情報番組に取り上げられ、露出が増えていたのは事実だ。

    NHK『紅白歌合戦』の出場メンバーが決まるのは年末が近づいた11月ごろの選考会で、というのは表向きの話。実際にはそれよりはるかに早い段階で「内定」が決まるといわれており、この夏に早くも出場が内定したとささやかれるのが、けん玉演歌歌手として売り出されている三山ひろしだという。

    NHK紅白歌合戦の出場基準の一つには、CD売り上げ10万枚というものがあるそうだ。
    三山ひろしは、2015年11月9日に都内で、「お岩木山」の10万枚突破記念イベントを行った。
    このことにより、三山ひろしは紅白出場のボーダーラインをクリアしたと言われていた。

    そして2015年11月15日
    2015年の紅白歌合戦に出場する歌手が発表され、そのメンバーには演歌界をけん引する若手2名、山内惠介と三山ひろしの名前が載っていた。

    見事、念願の紅白歌合戦に初出場となったのだ。

    2015年の紅白歌合戦は司会者と出場者が同じタイミングで発表されるそうだ。だからなんだ?と思われそうだが、ここ20~30年で司会者と出場者がそろって記者会見することはなかったらしい。紅組の司会として名前があがっている綾瀬はるかのスケジュールの都合で司会者と出場者の記者会見の時期が近づいたことから同時発表の案が浮上したらしい。異例の記者会見になるようだが、裏を返せばそれだけ2015年の音楽業界に話題性が少なかったのかもしれない。そんな2015年大晦日のNHK紅白歌合戦に出場が確定と噂されている出場者をまとめてみた...

    三山ひろしは、2015年の紅白歌合戦で「お岩木山」を披露した。
    家族が会場に見に来ており、舞台上からその姿を確認していたという彼は、ステージ上で涙こそ流さなかったが舞台を降りた瞬間に号泣したとゲスト出演したラジオ番組で語っていた。

    2015年の初出場以降、毎年連続出場を更新中
    2018年も氷川きよしや山内惠介らと共に紅白歌合戦へと出場することが発表された

    2016年の紅白歌合戦は、SMAPの解散に伴う最後の出場の行方や世代交代など、ある程度の盛り上がりを見せていた。2016年11月24日、出場アーティストが発表されるや、和田アキ子の落選やSMAPの出場が無いなど、いくつか注目すべき点はあったものの、視聴者の興味を引くほどの新鮮さは無かった。ジャニーズを初めとして固定枠や選考基準が良く分からない選出など、今年もNHKは平常運転のようだ。インターネットでは「今年も見ない」と、早くも民放の特番やゲームに興じる予定などの意見が見受けられた。では、2016年の出場アーティストと昨...

    まさかの結婚と子供を公表

    紅白歌合戦で歌を終えた直後に、三山ひろしは結婚していたことと二人の子供がいることを明かした。

    結婚したのは2012年3月。
    奥さんは、師匠にあたる中村典正&松前ひろ子夫妻の次女で、過去には現場マネージャーも務めていた洋子夫人。

    三山ひろし・洋子夫妻が交際を始めたのは、「ライブレストラン青山」での下積み時代。
    彼女の優しいところに惹かれたと語る三山ひろし。

    洋子夫人は、NHKの井上あさひアナウンサー似の美人ということだ。

    ↑NHKアナウンサー・井上あさひアナについては上の関連記事を参照。こんな顔の系統ということだ。

    コンサートでの「けん玉」のナゼ?

    余談だが、三山ひろしはコンサートでけん玉を披露する。
    既に段位を取得するほどの腕前になっているが、彼は何故けん玉を行うのだろうか?

    彼がけん玉を開始したのは2013年頃になる。
    ファンと楽しめるコーナーを考えた結果がけん玉だというのだ。

    きっかけはそのはずだったが、いつの間にやら検定を受けることに。
    2週間半くらいの練習で一気に飛び級して準初段を取得したのだ。

    「このまま極めれば段位を取得できるのでは?」

    そう思った三山ひろしは、次第にけん玉にのめり込んでいった。

    けん玉が世界的なブームになるなか、「けん玉演歌歌手」の三山ひろしさん(34)に注目が集まっている。

    ちなみに、三山ひろしのけん玉動画がこちらだ。

    けん玉エクササイズと題された、流行が色々混じった感じのネーミングに仕上がっている。

    三山ひろしのコンサート情報が知りたい

    さて、コンサートでけん玉を披露する三山ひろし。

    彼のコンサート情報は公式ホームページのイベント情報から確認できる。

    三山ひろしのイベント情報

    常に最新の情報が掲載されているので、三山ひろしのコンサートに参加したいのであれば公式ホームページでチェックしよう!

    また、オフィシャルショップでは三山ひろしのグッズを販売している。

    このオフィシャルショップはけん玉の通販サイトだが、その中に三山ひろしのオフィシャルショップが存在しているようだ。

     - エンタメ , , ,