『てっちゃん…』女の子が呟く自動車保険のCMが切ない!出演者やCM動画まとめ
2016/09/04
自動車の運転で合流できずに『てっちゃん・・・』と女の子が呟くCM。
これいったい何のCMなのかご存じだろうか?
CMだけ見るとあまりわからないかもしれないが、三井住友海上が取り扱う自動車保険のコマーシャルなのである。
しかもペーパードライバーにターゲットを絞っている。
他社のと趣が異なった作りになっている三井住友海上の自動車保険のCMに出演しているのは誰なのか?
CMと自動車保険の商品内容に関する情報をまとめた。
目次
『てっちゃん』自動車保険CM一覧
まずはCM動画をまとめた。
「てっちゃん」の自動車保険CMは「はじめてのハイウェイ篇」と「はじめての合流篇」の2篇が存在している。
はじめてのハイウェイ篇
レストランでのデートを楽しんだカップ。
帰り道の高速道路を走る自動車。
女子が話し掛けるものの運転する男性「てっちゃん」の様子がおかしい。
ウインカーを出すつもりが、フロントワイパーが動作してしまった。
どうやら車線変更がうまく出来ないようだ。
自動車運転の経験が浅いドライバーの心理が面白おかしく表現されている。
【公式動画ページ】⇒ CM情報 : 商品CM「はじめてのハイウェイ篇」|三井住友海上
レストランのシーンは、スタジオにレストランのセットが用意された。
料理は本物のシェフが作ったものという力の入れ所がよくわからない撮影だったようだ。
はじめての合流篇
サッカー観戦に向かうカップル。
「てっちゃん」の様子がおかしい。
すごい汗をかいている。
どうやら道路に合流出来ないようだ。
パブリックビューイングのシーンが合流できないてっちゃんの切なさを際立たせる。
【公式動画ページ】⇒ CM情報 : 商品CM「はじめての合流篇」|三井住友海上
「はじめての合流」篇は、都内某所の一般道で行われた。
エキストラ車10台以上が容易され、スタッフが交通整理をしながらタイミングを見計らって撮影するという大がかりな現場だったようだ。
【番外】告白篇
告白篇は自動車保険の訴求が目的のCMではなく、企業CMである。
つまり三井住友海上の認知を広めるためのものだ。
この告白篇も「はじめてのハイウェイ篇」や「はじめても合流篇」と世界観を共有している。
ということで、出演する役者もキャラクター設定も同じだ。
そして、告白篇では「てっちゃん」がマザコンだったことが発覚した。
【公式動画ページ】⇒ CM情報 : 企業CM「告白篇」|三井住友海上
キャラが濃くなりすぎてきたぞ、てっちゃん!
『てっちゃん・・・』CMの女性は川口春奈
『てっちゃん・・・』
合流や車線変更が出来ない「てっちゃん」に憐れみなのか呆れなのか、まなざしを向ける女の子を演じているのは女優・川口春奈(かわぐちはるな)である。
川口春奈は1995年2月10日生まれの長崎県出身。
モデル出身で身長166cmと、さすがのスタイルである。
代表作は「桜蘭高校ホスト部」の藤岡ハルヒ役や「好きっていいなよ。」の橘めい役などがある。
自動車を運転する「てっちゃん」は誰なのか?
車線変更は出来ない、合流もできない、しかもマザコン。
この濃すぎるキャラクター「てっちゃん」を演じているのは、俳優の菅谷哲也(すがやてつや)だ。
1993年7月28日生まれの千葉県出身。
「HR」という高校生向けの情報誌で読者モデルを務めていた。
身長168cmで、年齢や身長、モデル出身など川口春奈と共通する部分が多い。
また、菅谷哲也は元テラスハウスのメンバーだった。
メイキングや出演者メッセージの動画
CM撮影の様子が収録されたメイキング映像や出演者の川口春奈、菅谷哲也からのメッセージ動画が下のページに掲載されている。
【公式動画ページ】⇒ CM情報 : 「出演者メッセージ・CM撮影メイキング映像」|三井住友海上
「てっちゃん」CMの自動車保険ってどんなものなの?
ここまで三井住友海上のCMについてご紹介してきた。
そもそも、川口春奈と菅谷哲也が出演するCMがPRしているはずの保険商品とはどのようなものなのだろうか?
保険の説明自体はCMの最後に表示されるだけなのでイマイチ把握していない人も多いだろう。
CMで訴求している自動車保険は次の2つである。
はじめての自動車保険
文字通り、はじめて自動車保険を契約する人向けの保険商品である。
CMキャラクターが「てっちゃん」という新米ドライバーであるのは、「はじめての自動車保険」だからである。
「はじめての自動車保険」の特徴は、まさに初めて車を持つ人用に基本的な保証がセットになったものだ。
- 相手への賠償
- ケガの補償
- 車の補償
- ロードサービス
これら4つは「安心パッケージ」と呼ばれる。
この安心パッケージに希望者が特約を追加できる仕組みになっている。
要するに、初心者はこの保険に入っていれば「もしも」の時に困らないという設計の自動車保険である。
1DAY保険
1DAY保険は、車を持っていない人向けの保険である。
車を持っていないのに自動車保険とはいったいどういうことなのか?
この保険が必要になるケースは、友人などから車を借りる場合や家族の車でも保障のきかないケースだ。
1日だけ有人から車を借りるが何かあったときの保証がない。
その際に1日分の保険料を支払えば、車を借りている間にトラブルが生じても保険で対応が可能になる。
もちろん素早く申込み手続きなどが出来る必要があるため、代理店経由以外にもスマートフォンの専用手続きサイト、コンビニ手続きを利用して申し込みが可能となっている。
シュールなCMを流す三井住友海上ってどんな会社?
ずいぶんシュールなCMを作ったものだと感心するが、三井住友海上とはどのような会社なのだろうか?
自動車保険を扱っているこの会社は、正式には「三井住友海上火災保険株式会社」である。
東京都千代田区に本店を構える大正7年設立された会社だ。
大正7年とは西暦だと1918年。
由緒正しい会社なのだ。
もっとも、三井住友海上は過去に何度も合併を繰り返して社名が変更されている。
1918年に設立されたのは、大正海上火災という会社だ。
大正海上火災が三井海上火災となり、2001年に住友海上火災と合併して三井住友海上火災になったのである。
さらに、あいおい損害保険、ニッセイ同和損害保険との経営統合によりMS&ADインシュアランスグループが出来上がった。
持ち株会社制をとっており、三井住友海上火災保険株式会社もグループ子会社となっている。
そんな巨大な企業体に属する会社が、「てっちゃん」の自動車CMを放映していたのである。
他社の保険CM事情はどうなっている?
独特のシュールなCMを流す三井住友海上だが、他社の保険CMにはどんな内容のものがあるのだろうか?
特に印象的な気になるCMをまとめた。