auのCMで一寸法師・蛭子顔の前野朋哉は既婚者だった!?出演作品を振り返ると息子も「重版出来」に
auのCMに出てくる一寸法師
彼のキャスティングが発表されるや『誰だよ!?』の声が噴出したと一部で報じられた。
挙句、何度もCMが流れると『auのCM、気持ち悪い』と言われるようになったという。
しかし、そこまではまだ良かったのだが、CMがヘビロテされるうちに、徐々にネット上に「auのCM、気持ち悪い」といった反発の声が持ち上がってきたのだ。
何とも酷い評価である。
彼の名前は前野朋哉(まえのともや)
ドラマ「重版出来」や「マッサン」などに出演した実力派の俳優である。
一寸法師役にはイケメン俳優や身長の低い芸人など、様々な憶測と期待が渦巻いていただけに期待はずれの印象を与えてしまったのかもしれない。
そんな暗雲を吹き飛ばすために、俳優・前野朋哉について掘り下げてみよう。
前野朋哉(まえのともや)プロフィール
- 生年月日
- 1986年1月14日
- 血液型
- B型
- 出身地
- 岡山県倉敷市
- 身長
- 168cm
- 体重
- 65kg
- スリーサイズ
- B.91 – W.85 – H.90cm
- 靴のサイズ
- 26.5cm
- 最終学歴
- 大阪芸術大学芸術学部映像学科 卒業
- 趣味
- 音楽鑑賞 / HIP-HOP
- 特技
- 卓球 / 木登り
- 資格
- 普通自動車免許
- 所属事務所
- ブレス・チャベス
- 公式サイト
- 前野朋哉 | 有限会社ブレス・チャベス事業部
- @maenotomo18
1986年1月14日生まれ、岡山県倉敷出身。
岡山県立倉敷天城高等学校から大阪芸術大学芸術学部映像学科へ進学、卒業した。
大学1年の時に映画「剥き出しにっぽん」で役者デビュー。
同時に照明助手も担当していた。
役者のみならず監督として活動しており、映画「ショッキングピンク」で初監督・主演を務めた。
以降の監督作品では何度も入賞・受賞を果たしている。
個性派俳優として、ドラマや映画、CMでその存在感を発揮。
2016年からはauのCM「三太郎シリーズ」に一寸法師役で出演し話題となっている。
2014年に結婚
前野朋哉は2014年3月28日に一般女性と結婚した。
2014年4月4日に行われた映画「大人ドロップ」の舞台挨拶で、共演の池松壮亮が記者から今年の目標を質問されたのに対し『前野さんが結婚するので、結婚式に出たい』と発言して発覚。
前野朋哉は呆然としながらも結婚したことを報告することとなった。
当の前野は、大汗をかきながらも「先日、結婚しまして…。びっくりしてマイクなめちゃった」と素直に認めた。
2016年時点で、後述の出演作品「重版出来」に出演している赤ん坊が前野朋哉の息子であることがわかった。
少なくとも子供がひとりは居ることが確認されている。
監督作品と受賞歴
前野朋哉が監督した作品と主な受賞歴をまとめた。
特に「脚の生えたおたまじゃくし」が評価されており、上記の通り複数の賞を受賞。
香港出身の映画監督ジョニー・トーからは『将来有望な監督である』と評された。
受賞作
GOGOまりこ
- 2008年、大阪芸術大学卒業制作作品
- 監督・脚本・出演を担当
- 京都国際学生映画祭で入賞
脚の生えたおたまじゃくし
- 2009年、第5回CO2企画制作部門作品
- 監督・脚本・主演を担当
- 第4回福井映画祭で観客賞・田中光敏監督賞を受賞
- ゆうばり国際ファンタスティック映画祭でオフシアター・コンペティション部門審査員特別賞&シネガーアワードを受賞
その他監督作品
- おじいちゃんの日本刀(2006年 / 監督・脚本)
- ベンチカップルららばい(2007年 / 監督・脚本)
- ショッキングピンク(2008年 / 監督・脚本・主演 / 大阪芸術大学卒業制作作品)
- ぱぴぃオールドマン(2012年 / 監督・脚本・出演)
- 筋肉痛少女(2013年6月8日 / 監督・脚本)
主な出演作品
基本的に主演は少なく、個性派俳優として作品の脇を固める前野朋哉。
これまでに出演したドラマや映画は数えきれない。
ここでは、主な出演作品をまとめる。
剥き出しにっぽん
前野朋哉の俳優デビュー作。
この作品では出演と照明助手を担当していた。
なお、この作品は満島ひかりの元夫・石井裕也が監督した。
動画
⇒ 『剥き出しにっぽん』 予告篇 – YouTube
あまちゃん
2013年6月26日の第75話で、劇中の番組「君でもスターだよ」で右側で賞品の食事券パネルを持つスタッフAとして出演していた。
図書館戦争(明石 役)
2013年4月27日公開された漫画原作の実写映画。
前野朋哉曰く『命がけで本を守っている』とのこと。
本日より映画「図書館戦争」公開であります!自分、明石役です。自分、命がけで本守ってます!皆さん、観て下さい!
— 前野朋哉 (@maenotomo18) 2013年4月27日
マッサン(池田 役)
住吉酒造の社員。
新設の「ウヰスキー研究室」に配属。
重版出来(八丹カズオ 役)
かつで「タンポポに乗せて」でデビューした漫画家。
雑誌「バイブス」で「タンポポ鉄道」を連載している。
既婚者であり、子供がいる。
八丹カズオの息子役として起用された赤ん坊は、前野朋哉の実子である。
過去にTwitterで親子の写真が掲載されていたが、現在は削除されているようだ。
探すことは可能だが、この記事では赤ん坊の写真は参照しないこととする。
顔は、特に目元が前野朋哉とそっくりである。
恋仲(小谷照吉 役)
丹波万里子設計事務所に勤める三浦葵(演:福士蒼汰)の先輩。
イニシエーション・ラブ(梵ちゃん 役)
乾くるみの小説を原作とした実写映画。
恋愛小説ではあるが、「最後の5分、全てが覆る」というキャッチコピーが示す通り、一部でミステリー作品とも言われている。
石川五右衛門(足柄の金蔵 役)
市川海老蔵が石川五右衛門役で主演。
足柄の金蔵は五右衛門一家の情報屋で博打好き。
放送日時
2016年10月14日(金)20:00~
※初回2時間スペシャル
市川海老蔵と前野朋哉の関係は悪い?
一部ネットメディアでは、市川海老蔵と前野朋哉の仲を疑う内容が見られる。
これらの情報元になっているのは、市川海老蔵が発信したブログ。
前野朋哉をネタに何度か更新しているようだ。
餃子と麻婆豆腐とかおごったら
えーー
ドン引きの汗のかき方してたし
まじ共に食事したくないタイプです。
これを見て市川海老蔵が前野朋哉を嫌っている、石川五右衛門の撮影がギクシャクしているという趣旨の記事に仕上げたようだが、通常レベルの読解力があれば見当違いであることは見て取れる。
そもそも本当にギクシャクしているレベルならブログに取り上げることはない。
また、市川海老蔵は先に取り上げた記事以降も、前野朋哉と仲良く食事をしている姿や共演者と写真を撮っている姿をブログに掲載している。
そしてずっとCM撮影の自慢話をしています…
よっぽど嬉しかったのでしょう、
しかも
早速
引っ越して新車買うらしい…
これも嫌っているといった趣旨に転換する輩が出そうだが、要するに市川海老蔵は前野朋哉をイジっているだけなのだ。
それに市川海老蔵が前野朋哉を取り上げれば、自ずと前野朋哉の知名度も上がっていくだろう。
要するに仲が悪い、嫌っているような趣旨だと感じるのであれば、それは読み手(芸能記事の書き手)の読解力欠如を表していることになる。
恐らく、このふたり仲いいよ。
ふたりの仲を疑うのであれば、市川海老蔵のブログに目を通してみると良いだろう。
主な出演CM
前野朋哉が出演した主なCMをまとめた。
大和ハウス「ベトナムにも」篇
au「三太郎シリーズ」一寸法師 役
- 「夏のトビラ・一寸法師、登場」篇
- 「フェス」篇
- 「キーマン」篇
- 「海外の人」篇
- 「プロポーズ」篇
- 「記念日」篇
- 「雷おこし」篇
CM動画はau 三太郎シリーズ(TV CM)ギャラリー | auから
その他
- DyDo miu「お帰りミネラル」篇
- セブン&アイHLDGS 電子マネーnanacoカード「理容師」篇
- マクドナルド「月見で月見」篇
- WOWOW「音楽・宇多田ヒカル」篇
- 日清焼そばU.F.O「ライオン先輩とシマウマ後輩」篇
- au 「800MHz/トビラ」篇
- ベンチャーリパブリックTravel.jp空の最安値「TAXI」篇
- 森永製菓DARS「12つぶの物語」
- 三国志バトル「三顧の礼」「十万本の矢」篇
- サントリーBOSS超×贅沢微糖「すべての人に」篇
- 東京ガス・ピピッとコンロ「家族のはなし・次男帰省」篇
- 日清「麺職人」
- 損保ジャパン
- LOTTE XYLITOLE「レコディーング音の嵐」篇
本家・桃太郎?おかやま晴れの国大使
岡山出身の前野朋哉。
「おかやま晴れの国大使」に就任し、PR動画では桃太郎の恰好で登場している。
auのCMでは、松田翔太が桃太郎、前野朋哉が一寸法師を演じているだけに本人が桃太郎に扮したことをどう思っているのかに注目が集まった。
出身地・岡山のPR動画で桃太郎に扮してきた前野は、ほかの桃太郎と違うところを聞かれて「バックに岡山がついているので、本家だぞっていう余裕がある」と胸を張った。
なお、CMなどで人気急上昇中の女優・桜井日奈子も岡山県出身で、岡山観光イベントやPR動画などで共演している。
蛭子能収と前野朋哉
多くの人が前野朋哉はタレント・蛭子能収の息子だと思っている。
このふたり、かなり似ているからだ。
「重版出来」で漫画家の役を演じた際も、ビジュアルイメージは蛭子能収を思わせるものがあった。
しかし、このふたりには血縁関係は無い。
赤の他人である。
なお、蛭子能収の息子はノイジークロークという会社でチーフサウンドデザイナーを務める蛭子一郎。
【蛭子一郎のTwitter】⇒ @ebisu_ichiro
スマホゲーム「消滅都市」の効果音など、有名なタイトルの制作の携わっている。