ブックオフCMキャラクターよむよむ君がかわいい!歌手と歌詞まとめ【よむよむ君が行くシリーズ】
2016/09/01
「ゆるく行こうぜ、休日ブックオフ~」
フォークソング調の歌と共に謎のゆるキャラが出演するブックオフのCM。
昭和の香り漂う雰囲気に、特に30代以上の男女は懐かしさを覚えるようだ。
ブックオフのCMは、そのサービスによっていくつかのシリーズに分類される。
出演するキャラクターは基本的に同じだが、CM内のテイストと歌が変わってくる。
- よむよむ君が行くシリーズ
- 携帯電話査定・買い取りシリーズ
- データ消去シリーズ
- 限定シリーズ
「よむよむ君が行く」シリーズとは、ブックオフ基本サービス「本の売買」に関するCM。
今回この記事で取り上げるのは、この「よむよむ君が行く」シリーズである。
携帯電話シリーズや象が出演するデータ消去、さらには限定シリーズについては別の記事で紹介する。
その前に「ゆるゆる君」をはじめとする出演キャラクターについて紹介しよう。
ブックオフCMキャラクター
ブックオフのCMに出てくる単調な絵柄のキャラクターは全部で3キャラクター。
詳細設定が存在するようなのでまとめた。
よむよむ君
- 出身地
- 神奈川県相模原市
- 年齢
- 46歳
- 誕生日
- 4月6日
- 特徴その1
- 本と音楽とゆるさをこよなく愛する
- 特徴その2
- オトナになりきれないオトナ
- 特徴その3
- 常に笑顔だがまだ使えるものを捨てた人を見た時は笑顔に狂気をはらむ
- 趣味
- ブックオフ巡り / ギター
CM主役のよむよむ君。
意外におっさんの46歳。
特徴を見る限りは、ダメな大人に見える。
CM内でもギターを手に寝転んでいるというダメっぷりが目立つぞ、よむよむ君!
かうかう君
- 年齢
- 6歳
- 特徴その1
- 本の虫
- 特徴その2
- しっかり者
- 尊敬する人
- 二宮金次郎
よむよむ君の息子。
6歳なので、よむよむ君が40歳の時に生まれた子供ということになる。
見た目は、よむよむ君と違いがわからない!
唯一の違いは、身長。
大きい方が「よむよむ君」、小さい方が「かうかう君」のようだ。
さすが親子!
うるうるちゃん
- 年齢
- 4歳
- 特徴その1
- おませちゃん
- 特徴その2
- たまに大人がドキッとすることを言う
- 好きな食べ物
- チョコミントアイス
よむよむ君の娘でかうかう君の妹。
4歳なので、よむよむ君が42歳の時の子供。
がんばったな、よむよむ君。
まつ毛が長いので、目元を見れば他のふたりと区別がつく。
中身はオマセな女の子のようだ。
ブックオフCMリスト
よむよむ君ファミリーが出演する「よむよむ君が行く」シリーズは以下の通り。
動画は公式に公開されているので、安心してみてほしい。
本を売る篇
動画
ブックオフ CM よむよむ君が行く 「本を売る」 3連休篇 – YouTube
歌詞
買い取ってもらえる
一冊からでも
ならば そうじもほどほどに出かけよう
ウ~ル~
ゆるく行こうぜ 休日ブックオフ
歌ってる人
Singman(竹内浩明)
CMストーリー
部屋の掃除をするかうかう君とうるうるちゃん。
ギターを手に寝転がるよむよむ君。
おまえ父親だろ?と突っ込まれそうなよむよむ君にうるうるちゃんが1冊の本を差し出す。
そうじもほどほどに1冊の本をブックオフへ売りに行くよむよむ君ファミリーであった。
本を買う篇
動画
ブックオフ CM よむよむ君が行く 「本を買う」 3連休篇 – YouTube
歌詞
遠くへ出かけると
からだがしんどい
かといって まったく出かけないと
こころがしんどい
ル~ル~ル~
ゆるく行こうぜ 休日ブックオフ
歌ってる人
Singman(竹内浩明)
CMストーリー
「遠くへ出かけると体がしんどい♪ (かと言って) 全く出かけないのは心がしんどい♪」
「確かに」と思わせる秀一な歌詞である。
連休に遠出は、しんどいと感じる大人は多い。
これを喜びに感じるのは子供やせいぜい20代前半の特権だろう。
しかし、家にいると自分だけ太陽に当たっていないような気分で、損をしたように感じるのもまた事実である。
連休にブックオフへ出かけることで「損した気分」を解消できるのかは不明だが、実社会の妙を的確に表した秀作となっている。
新年ウルトラセール篇
動画
ブックオフ CM よむよむ君が行く「新年ウルトラセール」篇 – YouTube
歌詞
こたつから出られない
こたつから出られない
人間は セールでもなければ
こたつから出られない
ウルトラセ~ル~
ゆるく行こうぜ 正月ブックオフ
歌ってる人
Singman(竹内浩明)
CMストーリー
お正月バージョン。
冬の木造家屋の部屋、こたつで家族がゴロゴロしている。
「セールでもなければこたつから出られない」という人とダメになっている状態だ。
しかし、現実の一般家庭でも正月休みならこんなものか?と親近感を覚える内容になっている。
狭い部屋にエアコンもなさそう、さらにはこたつでまったりと昭和の香りを醸し出す秀作の内容だ。
年末大掃除篇
動画
ブックオフ CM よむよむ君が行く「年末大掃除」篇 – YouTube
歌詞
大そうじが終わらない
大そうじが終わらない
ならば 本棚だけでも大そうじ~
ウ~ル~
ゆるく行こうぜ 年末ブックオフ
歌ってる人
Singman(竹内浩明)
CMストーリー
「大掃除がおわらない♪ お大掃除がおわらない♪」
どうするの?という疑問の答えが『本棚だけでも』である。
さすが「ユルさ」を愛するよむよむ君ファミリー。
年末大掃除でゴミとなった古本をブックオフで安く買い取ろうという思惑バッチリの訴求である。
GWウルトラセール
動画
ブックオフ CM よむよむ君が行く「GWウルトラセール」篇 – YouTube
歌詞
ゴールデンウィークは
子どもの日もある~
そこにつけこんで~
子どもが大人買い
ウルトラセ~ル~
ゆるく行こうぜ 連休ブックオフ
歌ってる人
Singman(竹内浩明)
CMストーリー
GW中の子どもの日。
とある家庭が鯉のぼりを飾る中、よむよむ君ファミリーは新聞紙の兜を被る。
新聞紙の兜を弾き飛ばす不満なうるうるちゃん。
ショックを受けるよむよむ君の心の隙に付け込んで、20%オフのブックオフへ行くことを要求するかうかう君とうるうるちゃん。
ブックオフで大人買いをするのであった。
CMソングを歌うSingmanって誰?
「よむよむ君が行く」シリーズでフォークソング調の歌を歌うのは、Singmanだ。
別名「竹内浩明」で、一般的にメジャーではなく、彼はスタジオミュージシャンである。
顔が売れていない(一般的に顔が知られていないという意味)ことから、他にも様々なCMソングで活躍する、業界内で高い評価を受ける人物。
損保24ソング「ハナコアラの見直しマンボ」を歌うハナコアラの正体もSingmanである。
ブックオフのCMソングを聴くと、フォークソングのせいもあって「さだまさし」と間違える人もいるが、実はSingmanという別人が歌っていたのだ。